佐伯チズ
お肌の余分な角質を落とすことはスキンケアで大切なことですが、頻繁にするとお肌を傷つけてしまいます。
また、くるみの殻などが入ったようなスクラブだと、特に年配の方のお肌なんかには避けておいた方が無難でしょうね・・。
そこで、佐伯チズ先生がおすすめするのは『細かい粒子のスクラブ』を選び、洗顔料と混ぜて使うこと。^^
佐伯チズ先生ファンの方なら知っていることだと思いますが、ちょっと紹介しますね♪
【佐伯式オリジナル!泡立てスクラブミックス洗顔の方法】
・洗顔料とスクラブ剤は1対1
塗らした手の平に洗顔料を出し(パール2~3粒大を目安)、しっかりと泡立てる。そこに最初に出した洗顔料と同じくらいの量のスクラブを混ぜ込む。
※慣れたら好みで量を加減してください。
・やさしく顔全体に広げます
両側の頬、鼻の頭、額、あごの5点に万遍なく『泡立てスクラブ』をのせます。
スクラブ粒子を肌に押し付けないように注意して、優しく顔全体にスクラブ入りの泡を広げます。
・気になる部分も3回まで!優しくなでるようにケアします
内から外、下から上の基本通り、優しくなでるように手を動かします。小鼻の周りなど気になる部分も含め、同じところは3回以上撫で回さないようにしてください。
広げる時にも流す時にも肌をこすらないようにしてください。
ぬるま湯でやさしく洗い流します♪
洗い流した後のしっとりすべすべ感がたまりません(^^♪
『泡立てスクラブ』で期待される効果は佐伯チズ先生によると、
・夏に厚くなった角質をオフ
・メラニンの排出を促す
・肌の保水力をアップ!
夏の終わりに行うと、とっても効果的~☆
佐伯先生は、オイルクレンジング+洗顔のダブル洗顔はかねてから反対みたいですが、同じダブル洗顔でも、このスクラブミックス洗顔は週に一度は行ってほしいスキンケアだと言われています。^^
それでも、早く美肌になりたい!とこのスクラブミックス洗顔も頻繁に行ってはいけないので、やはり週に一度が目安みたいです。
また、目の周りや口の周りなど敏感なところはできるだけ避けてやってくださいと言われています♪
最後に、使用する洗顔料やスクラブについては、佐伯ちず先生は、「手持ちのものでOK!」と言われていますので、ご自分で愛用されているものがあればそれで良いと思います。
もし、何を使おうか悩んでいる方の為に、雑誌に紹介されていたものがありますので、そちらを一応紹介しておきますね。^^
【泡立てやすい洗顔料】

パールコラーゲンなど配合。

クラランス ジェントルフォーミングクレンザー ノーマル/コンビネーション
カスミソウ由来の洗浄成分サボニンの豊かな泡立ち。
【細かい粒子のスクラブ】

レモンエキスなど配合のスクラブ入り洗顔料。

コーセー プレディア スパ・エ・メール ミネラル ウォッシュ
深層水など配合のスクラブ洗顔料。
今日も佐伯チズさんの紹介ですが、今日は『美肌食』について。^^
佐伯チズさん曰く、
「肌は食事で作られます。きちんと食べるのが美肌の土台です。」
美肌を作るには、食習慣からも改善していく必要がありますが、何かすごい特殊な食べ物を食べるのではなく、普通にご飯をきちんと食べることみたいです。
そこで、佐伯チズ式美肌食への3原則を紹介しますね♪
【佐伯チズ式:美肌食3原則】
1:脱外食依存!脱総菜弁当!
※忙しくても外食や総菜弁当ばかりではダメ。自炊するようにしましょう!
2:良質のタンパク質で肌弾力アップ!
※カロリーを気にして野菜や海藻ばかり食べていては肌の材料にはなりませんので、たんぱく質もきりんと取りましょう!
3:カラフル野菜パワーで太陽に負けない美白肌に!
※野菜に含まれる色素成分は、紫外線への抵抗力も高めてくれます。旬の野菜を色ごといただきましょう!
んー、なるほど、ついつい外食やコンビニの弁当で済ませてしまう自分には心当たりあるので、ちょっと痛いところつかれた・・・という感じです。^^;
そっか、野菜って紫外線への抵抗力も高めてくれるんだ♪
特に、旬の野菜ならなおさら美味しいし、いいんですね。^^
美肌への強い見方!100万袋売れた噂のぷる肌サプリ ⇒ すっぽん小町
新年一発目は『佐伯チズさんオリジナルのローションパック』
ローションパックは、私が佐伯チズさんについて知ったのがローションパックについてだったし、一番人気のパック法ではないでしょうか?
私もそうですけど、基本的なところは皆さんご存知だと思いますが、私のスキンケアメモとしてのこのブログにも書いておこうと思います。
ローションパックは、パック後のお肌のぷるぷる感が何ともたまらないんですが、肌のきめなんかも整ってきますよね。^^
しかも、安くできるので、スキンケアの中ではおすすめの一つです♪
本当にすごいのは、数分するだけなのに普通に化粧水を塗っただけとは全然違うお肌の仕上がり用なんです。
佐伯チズさんも高価な美容液も顔負けの効果を発揮してくれるといわれていますが、納得です。^^
【佐伯チズ式オリジナル:ローションパックのやり方】

1:少し大きめのコットンを準備する。
こちらがチズさんローションパック専用のコットンです
⇒佐伯チズ式Cコットン フェイスローションパックコットン
※自分の持っている一般のコットンでも構いません。
2:コットンを半分に裂いて、水道水をしみこませ、軽くしぼる。
※この時水分が残っていないと乾燥しやすくなりますので、絞り過ぎないように!
3:水を含んだコットンに手持ちの化粧水を500円玉大くらいの量をしみこませる。
※アルコール入りの化粧水は刺激が強くなる恐れがあるので、できれば刺激が少ない方がおすすめ。
4:コットンの繊維を横にのばすように軽く引っ張り、面積を広げ、口と鼻の部分に穴を開けて、顔下半分に伸ばします。
5:上半分にも下半分を同じようにコットンの繊維を延ばし、3分ほど置きます。
【さらに効果アップ!+ラップ&シャワーキャップ】
◎時間のある時には、上記のローションパックを頬の横側や首などにもして、空気穴を開けたラップやシャワーキャップをかぶれば、3分以上置いても乾燥しないし、仕上がりのプルプル度がさらに増します!
お肌の水分・油分のバランスの崩れにとっておきの「ローションパック」、もし、一度もやったことのない方がいましたら、是非お試しください!^^

美容家歴40年以上と言う『佐伯チズ』さん。
美肌、美白と言えば佐伯チズというくらい美肌では有名で、人気のある方です。^^
ちずさんのローションパックなんかは、とっても有名ですよね♪
そこで、今日はそんな佐伯チズさんについて。
★☆。.:*:佐伯チズさんはこんな人:*:・"☆★
・幼少の頃、祖父に手の大切さを教わる。
↓
将来、手を生かした仕事につきたいと思い始める。
・美容学校卒・美容室勤務後
1967年:ゲラン(フランス化粧品メーカー)入社
↓
美容家人生スタート!
1988年:夫の死のショックを乗り越え、パルファン・クリスチャン・ディオール(フランスの化粧品メーカー)にインターナショナルトレーニングマネージャーとして、再就職。
美容部員への指導を行う。
1995年:帝国ホテル内のサロンに出向
↓
たった一人でのスタートだったが、顧客の好評を得る。
『ゴットハンド』の持ち主と言われるようになる。
2001年:サロン閉鎖
↓
日本各地で、特別美容相談会『お手入れ会』を企画し、手を生かしたお手入れを広めるようになる。
2003年:定年退職後
『サロン・ドール・マ・ボーテ』を開く
最初の著書『佐伯チズの頼るな化粧品』出版する
↓
手を生かすスキンケア法がたちまち評判になり、雑誌、テレビ、講演会などを通じ、佐伯式美肌法が広まる。
2007年:銀座に『ルージュ・ド・ポルテ』姉妹店オープン!
↓
以降、佐伯さんの直接指導と、レベルチェックを受けたエステティシャンが全国各地にサロンをオープンするようになる。^^